動物病院コラム

2016年1月31日 日曜日

チョコレート中毒

バレンタインデーが近づいてきました。
いつもこの時期になると、チョコレートを食べてしまったとの電話を受けます。
というわけで、今回はチョコレート中毒についてを書こうと思います。


1.チョコレートを食べるとどうなってしまうのか
軽い症状では嘔吐下痢、落ち着きがなくなります。重い症状ではけいれんです。
チョコレートには"メチルキサンチン"と称される、カフェイン、テオブロミンという成分が多く含まれています。
これはヒトではすぐに処理され排出されますが、犬・猫は処理がヘタなため、長時間体内に残ります。
その結果、神経・筋肉を中心に影響し、主に興奮・けいれん・不整脈といった変化が体に現れます。
症状としては、1~2時間で落ち着きがなくなる、2~4時間で嘔吐下痢がみられる、等です。
体の中で濃度が半分になるのに1日近くかかるので、2,3日は注意が必要です。
油分が多いため、膵炎のリスクにもつながると言われています。


2.どのくらい食べたら症状が出るのか
お電話での質問が多い内容です。
大前提として個体差が大きいため、すぐに「安心してください」とは言えません。
目安は摂取したメチルキサンチンの含有量と本人の体重です。


上記の3倍量が重度の症状が出る目安です。
小型犬で板チョコ1枚(50g)は結構な量です。すぐにお電話ください。
猫は食べ方が犬とは違うため、チョコレート中毒の話をあまり聞きません。
ホワイトチョコレートはミルクチョコレートの1/40しかメチルキサンチンが入っていないため安全であることが多いです。(注意が必要であることに変わりはありませんが)


3.どういった治療をするのか
多くのケースは吐かせる、胃腸に残るメチルキサンチンを吸着させるために吸着剤を飲ませる、排泄を促すための点滴をする、の3点です。
けいれんが起きていればけいれんを止めるお薬を投与します。
お話を聞くと、食べる現場を目撃した、帰ってきたらチョコを食べてしまった形跡があった、この2パターンが多いです。
食べてから4時間以内は吐かせる対象、それ以降は吸着材に頼るしかありません。


特効薬のようなものはないので、チョコレートを食べさせないのが一番です。
この時期は手作りのチョコが多く、特に生チョコのコーティングに使うココアパウダーは犬にとって猛毒です。
手、口の届かない場所で保管していただくよう、よろしくお願いします。

獣医師 阿達

投稿者 香椎ペットクリニック

カテゴリ一覧

カレンダー

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30