HOME > 椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアになりやすい犬種

椎間板ヘルニアになりやすい犬種

ミニチュアダックスフンド、トイプードル、ビーグル、シーズーなどの小型犬がなりやすい病気です。
特に、ミニチュアダックスフンドは椎間板ヘルニアを起こしやすい犬種です。

椎間板ヘルニアの症状

足が動かない、運動をしたがらない、背中を触ると痛がる、抱っこを嫌がる、立てないなどの症状があると、椎間板ヘルニアが疑われます。見た目にはわかりにくいことがほとんどです。
ひどい場合は歩けなくなり、自分でおしっこが出せなくなることもあります。

椎間板ヘルニアの治療・手術内容

椎間板ヘルニアの治療・手術内容

脊髄を覆う背骨を削って、圧迫を解除します。
後ろ足が動かなくなって痛みも感じない場合は、48時間以内に手術をしないと半身不随になる可能性が高く、進行性脊髄軟化症という病気になると神経の圧迫から神経が死にはじめ呼吸不全になり、死に至ることもあります。

椎間板ヘルニアの術後に必要なケア

手術後はリハビリテーションと適切な体重管理が必要となります。
症状の回復には個体差があります。

椎間板ヘルニアにならないために

椎間板ヘルニアは着地や落下などで脊椎(背骨)へ衝撃が加わった際に起こりやすいため、飼育環境に段差をあまり作らないなど配慮すると良いでしょう。
なりやすいといわれる犬種以外でも、年齢を重ねたり肥満などで発症する場合もあります。
加齢や体重が増加してきたら注意が必要です。好発犬種でもあるミニチュアダックスフントは若齢でも発症することがあるため注意が必要です。