動物病院コラム

2020年5月30日 土曜日

誤食の続き

前回も誤食に関して、このコラムで書かせて頂きましたが、今回も違うタイプの誤食の症例を紹介します。
症例は7歳の元気な女の子のトイプードル。普段から食欲旺盛なのですが、ある日、夕食で食べた鶏料理の骨をオーナーが不注意で落としてしまいました。
あっと思った瞬間、そのワンちゃんはものすごい勢いで落とした鶏の骨に突進し、パクッとくわえました。
慌てたオーナーさんが取り上げようとしましたが、一瞬の内に飲み込んでしまいました。
急いで口を開けようとしましたが、その指に噛み付いてまで抵抗していたそうです。
仕方なくあきらめて、翌日に来院されました。
ワンちゃん自身は特に体調が悪い訳ではなく、ご機嫌で診察室に入ってきましたが、
レントゲンを撮ってみると・・・



ご覧の通り、しっかりと胃の中に鶏の骨が残っていました。
かなり大きいサイズでしたが、内視鏡で無事に摘出できました。



あまり噛み砕かずに丸呑みしたんでしょうね。
それだけワンちゃん自身も取り上げられまいと必死だったと思われます。

このワンちゃんは以前に椎間板ヘルニアに罹患し、それから頑張ってダイエットを行いました。
そのお陰で、ヘルニアの再発は回避できていますが、食に対しての欲求が強くなったそうです。

誤食が起こる理由は、食欲を満たすため、オーナーの気を引くためや好奇心で口に加えて、
勢い余って飲み込んでしまったりと、同じに見えて理由が違っています。
誤食が成功した時の達成感、その報酬を求めて何度も繰り返すのです

阻止するためには誤食できない環境作りや、動物の行動を予測して、事前の予防策がとても重要となるのです。

誤食の事故が減ることを願います。

獣医師 高木

投稿者 香椎ペットクリニック | 記事URL

2020年5月16日 土曜日

ダックスの結直腸炎症性ポリープ

最近、難治性の下痢、血便を主訴に
当院へセカンドオピニオンで来院した症例がありました。

結果的には、原因は下痢ではなく、
大腸のポリープに起因する「しぶり」と診断しました。
しぶりとは、便意があり、残便感があるにも関わらず、
便がなかなか出ず、わずかな便が排泄される状態です。

なぜ下痢と思ったか?
しぶりにより、大腸粘膜からの粘液やポリープから出血した血液が、
少量頻回に下痢のように排泄されたからだと推測されます。

ポリープは結腸と直腸の境目あたりに、
全周にわたって存在しており、
まずは内視鏡で一部組織を採材、
病理検査を行いました。

結果は表題の、
ダックスの結直腸炎症性ポリープ、でした。

このポリープは大型で孤在性であれば、
外科的切除が適応になりますが、
基本的には、免疫抑制療法による内科治療となります。

数ヶ月にわたる投薬治療が必要で、
治る子もいれば、再発する子もいます。
一生投薬が必要な子もいます。

今回の症例で、「臨床症状」を正確に捉える重要性を、
改めて再認識させられました。

どんな症状なのか。
その症状から候補となる疾患を想定しつつ検査を進める。
検査結果から、その症状が確実に説明できるのかどうか。
つまり、症状と検査結果に矛盾が生じていないことを確認していく作業を行いつつ、
その都度対応した治療を行っていく、これが小動物臨床なんですね。

今後も、症状から経験的、希望的観測で疾患を決めつけてしまわないよう、
しっかりと説明できる獣医師でありたいと思います。

獣医師 河野

投稿者 香椎ペットクリニック | 記事URL

2020年5月 3日 日曜日

新しい家族

今回は我が家にやってきた新しい家族を紹介いたします。



ミニチュアダックスとトイプードルのMIXの女の子です!
名前はぽんずちゃんです♪

1月から一緒に暮らして早くも3ヶ月が経過しましたが、イタズラっ子で非常に苦労しておりますww
 
先日はゲージから脱走しようとしてるところを目撃しました、、、



全く予想してなかったので非常に驚きました!ww


またトイレはある程度覚えてくれているのですがたまにずれてしまったりするので頑張って改善していこうと思います。




散歩が大好きですが、今は新型コロナウイルスの影響で外出自粛中なのでお家でのボール遊びなどで運動不足解消に努めてます。


ぽんずちゃんの成長記録を随時投稿出来ればと思いますので宜しくお願いします!

獣医師 永松

投稿者 香椎ペットクリニック | 記事URL

カテゴリ一覧

カレンダー

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30