動物病院コラム

2020年10月12日 月曜日

CT検査vol.30

今回は猫の歯根膿瘍の症例を紹介します。

もともとの主訴は、ご飯が食べにくそうとのことで来院されました。

最初に診て気付いたのが、下顎がしゃくれてるように思えました。
もちろん、もともとしゃくれている猫もいますが、良く診てみるとやや腫れているような感じがありました。

ただの腫れなのか、腫瘍なのか...
この段階では、歯石もかなり付いていたのと、まだ若い猫だったので歯根膿瘍からの腫れかなと思われました。

もともと、歯科処置も希望されていたので、歯科処置の前に腫瘍の可能性も考慮してCT検査を実施することができました。





青い丸でかかっている部分が、下顎の骨で、赤い線でなぞっている部分が腫れている箇所です。
腫れている部分には、造影剤が全体的に白く染まっており、あきらかな塊状物があるようにはみられませんでした。

さらに付近の下顎の犬歯の部分をみてみます。




一枚目は右下の犬歯で二枚目は左下の犬歯です。
少しわかりづらいですが、次の画像をみてみましょう。


これは一枚目の写真ですが、青い線でなぞっている部分が下顎の骨で、赤い線で囲っている部分が犬歯です。
これを、二枚目の画像と比較してみてみると、一枚目の犬歯の根元が抜けているようにみえ、溶けているのがわかります。

なので、下顎の犬歯が歯根膿瘍になっており、そこからの炎症で顎の先端が腫れている可能性が高まりました。

歯科処置で抜歯をしたところ、2〜3日で腫れは引いてきました。

今回は、炎症性の腫れだったので、処置後に改善が見られましたが、腫瘍の可能性ももちろんあります。

飼われている動物達に少しでも腫れを感じたら、
まずは病院に連れていきましょう。

獣医師 木場

投稿者 香椎ペットクリニック

カテゴリ一覧

カレンダー

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30